てぃーだブログ › 沖縄の自然と教育 › 広報 › 東日本と自分の生活

2011年03月16日

東日本と自分の生活


はいさい。
東日本大震災、本当にすごい事になっていますね。
地震や津波の被害もそうですが、福島の原発の動向も気になるところです。


沖縄では小さな津波が観測されるぐらいの影響で、
東日本でこんな大変なことが起こってるとは想像もできないくらい、
いつもと変わらない日常があります。


出来る限り東日本へ何らかの支援をしたいとは思っているのですが、
私には私の今の生活があります。
自分の今を投げうってまで支援するのは何か違う気がしました。
だから、自分の今の生活を精一杯過ごしながら、その中でできることをしていこうと思います。


沖縄では大学生を中心とした若者たちがあつまって
東北への支援のために募金活動をしています。

ゆいまーるfor東北
http://www.ustream.tv/recorded/13338511

普段はなかなか動けないけど、すきあらば私も参戦したいと思います。

また、これとは別で、私の住んでいる那覇市と連動して支援活動も行っていこうと考えています。
私ひとりでは微々たる力だけど、みんなでやれば大きな力になる。
とにかく今は、去年のようにフットワーク軽く動けない立場でもあるので、
少しずつでも声かけをして、人をつないでいくことをしていこうと思います。


この件についてはまた追って報告します。


p.s.
募金活動と称して、お金を集めてそのお金をネコババするような輩もいます。
悲しいことですが、募金や何らかの支援をする場合は、
その団体の出所や募金したお金がどこに収集されて、被災地に贈られるかなどの情報をしっかり
分かった上でおこなって下さい。




同じカテゴリー(広報)の記事
味覚であそ部
味覚であそ部(2013-01-18 23:16)

NAHAユースフォーラム
NAHAユースフォーラム(2010-02-25 20:24)

おとな塾 in GODAC
おとな塾 in GODAC(2010-01-21 15:13)


Posted by Cinnamomum_mk at 15:48│Comments(0)広報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Cinnamomum_mk
Cinnamomum_mk
沖縄の自然(特に植物)が好きで、時間があれば色んなところをウロウロ。子どもたちがよりよく育っていけるよう、今自分が何をしていくべきなのか考えながら、日々を過ごしています。