2011年04月02日
Bull whip
はいさいもー(●^o^●)
最近は天気がイイので、浜辺をプラプラしていたら、

セリ科のハマウド Angelica japonica が咲いていました。
コイツは茎の部分にトゲがあるので、油断しているとブサっといきます(@_@;)
寄ってみるとこんな感じ。

結構キレイです。
根っこは漢方で風邪の薬になるそうですよ。
どう処理するかは分かりませんが。。。
そのまま中部まで車でブンブンしていると、
スイカズラ科のハクサンボク Viburnum japonicum も咲いていました。

これも寄ってみると

こんな感じ。
植物は真っ盛りですのぉ。(*^^)v
どこにいっても花や実をつけた奴らばかり。
いいですね。春ですね。
私はというと、
理科好きSさんとともにbull whipをつくっています。
いざつくってみると、
いやー、奥が深いものです(@_@;)
作り方はこのブログ見て下さい(^u^)
沖縄生物倶楽部
<猛獣使いへの道>
http://okinamamono.ti-da.net/e3284270.html
ムチ初号機がこれ

これでもかなり音速超える音は鳴るのですが、
改良に改良を重ねて・・・
できました!

しかも、いくつかバージョンがあります。笑
実際の音をアップできないのが残念ですが、
恐ろしいくらいの音が鳴り響きます。
広場でムチの練習をしていたら
「うるさいですよ」
と、この歳になって、こどものように注意されてしまいました。。。(-_-;)
ちょっと反省。
みなさんも、bull whip(牛追いムチ)を使う時は、
回りの人の迷惑にならないように使いましょう。笑
youtubeでBull whipの名手の動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=e2K2ZRmMKqY
アダム!リスペクト!笑
猛獣使いになるべく、頑張ります。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
最近は天気がイイので、浜辺をプラプラしていたら、

セリ科のハマウド Angelica japonica が咲いていました。
コイツは茎の部分にトゲがあるので、油断しているとブサっといきます(@_@;)
寄ってみるとこんな感じ。

結構キレイです。
根っこは漢方で風邪の薬になるそうですよ。
どう処理するかは分かりませんが。。。
そのまま中部まで車でブンブンしていると、
スイカズラ科のハクサンボク Viburnum japonicum も咲いていました。

これも寄ってみると

こんな感じ。
植物は真っ盛りですのぉ。(*^^)v
どこにいっても花や実をつけた奴らばかり。
いいですね。春ですね。
私はというと、
理科好きSさんとともにbull whipをつくっています。
いざつくってみると、
いやー、奥が深いものです(@_@;)
作り方はこのブログ見て下さい(^u^)
沖縄生物倶楽部
<猛獣使いへの道>
http://okinamamono.ti-da.net/e3284270.html
ムチ初号機がこれ

これでもかなり音速超える音は鳴るのですが、
改良に改良を重ねて・・・
できました!

しかも、いくつかバージョンがあります。笑
実際の音をアップできないのが残念ですが、
恐ろしいくらいの音が鳴り響きます。
広場でムチの練習をしていたら
「うるさいですよ」
と、この歳になって、こどものように注意されてしまいました。。。(-_-;)
ちょっと反省。
みなさんも、bull whip(牛追いムチ)を使う時は、
回りの人の迷惑にならないように使いましょう。笑
youtubeでBull whipの名手の動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=e2K2ZRmMKqY
アダム!リスペクト!笑
猛獣使いになるべく、頑張ります。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
Posted by Cinnamomum_mk at 18:46│Comments(0)
│遊び