2011年08月29日
「楽しい」が流れ着いてきた!
おはようございます。
先日、時間があったので沖縄県中部地域にある浜比嘉島に行ってきました。
浜の方はビーチがあって観光客や地元の若者が海水浴をしているのですが、
こんな暑い中、海水浴なんてしてたら干からびてしまいそうな私(運動部所属なのに…)は
比嘉の方に向かって、自然観察です。
石灰岩の岩上にはキク科 モクビャッコウ Crossostephium chinenseが生えています(ピンボケ上等!泣)
イソマツ科のイソマツかな?キバナイソマツ(ウコンイソマツ)かな?
とりあえずイソマツsp.といったところです。
こういった植物たちが生えている石灰岩を見ながらトコトコ歩いていくと…
わしゃーっと何かが拡がっています。
んん?なんだこりゃ?と思ってちゃんと見てみます。
あー、ホンダワラの浮き袋です。波にさらわれて大量に溜まっていたのです。
ホンダワラというと、よく漁港とかに流れ着いている海藻です。
こんな感じで。この海藻の写真は後日ちゃんとアップしますね。
ともかく、このホンダワラなどの海藻の浮き袋がとてもいっぱいです。
これを私はどうするかというと・・・ただひたすら踏んで遊びます(^O^)♪
私が勝手に「海のプチプチ」と言ってるのですが、踏むと浮き袋が潰れて「プチッ」となんとも爽快な音がします。
24歳(私)はプチプチプチプチならせたいがために、終始その辺を走り回ります。
しかし、上には上がいるもので、連れの22歳は「ダンス」と言って踊りまわりながらプチプチ鳴らしていました。
うむむ、類は友を呼ぶとはこのことです。笑
ワーワー動き回っていたら、イイ物を見つけました♪
モモタマナの実でしょうか、海流散布タイプの種子の周りに貝がくっついています。
なんだかチャーミングな形をしています(●^o^●)
さらに
ゴバンノアシの実も流れ着いていました。
角度を変えて…
ゴバンノアシはその名の通り碁盤(囲碁の台)の足に似ていることから、ゴバンノアシという名前になっています。
ちなみに碁盤の足はこんな感じ。
結構似ているからビックリでしょ。笑
サガリバナ科の植物で、とてもきれいな花を咲かせます。
石垣や西表島などで自生しているらしいですが、
絶滅危惧種でもあるので切ったり許可なく持ち帰ったりするのはやめて下さいね。
ちょっとだけレアな漂着物です。
台風のあとはいろんなものがあって面白いですねぇ(●^o^●)
先日、こどもの国では漂着物についてワークショップがありましたよ。
そのもようはこちらでアップされています。
http://okinamamono.ti-da.net/e3495139.html
漂着物はかなりの教材になります。理科と連動させてやるなら小学校向きかなぁ。
でも、高校とかでも生物と地理を混ぜながら総合の時間で使えるのではないでしょうか。
流れ着いてきた生き物の生態などについては生物で
その生物が流れてきたであろう場所については地理など
んー♪楽しそう♪
私が現場についたら一度挑戦してみようかと思います。
その際は、先輩Sさんご協力お願いします。笑
さてさて、この場所に満足したらほかの場所を散策です。
連れが教えてくれた景色の良い場所♪
満潮だったのでかなり中まで海水がきていますが、引いているときは結構奥まで行けてキレイらしい。
うーん、一人で来るとどうしても景色より、ここに何かありそう!ってところを攻めてしまうので
たまにはこういうのもイイですね。(●^o^●)
沖縄はつくづく面白いと感じる今日この頃でした。
ではでは。
先日、時間があったので沖縄県中部地域にある浜比嘉島に行ってきました。
浜の方はビーチがあって観光客や地元の若者が海水浴をしているのですが、
こんな暑い中、海水浴なんてしてたら干からびてしまいそうな私(運動部所属なのに…)は
比嘉の方に向かって、自然観察です。
石灰岩の岩上にはキク科 モクビャッコウ Crossostephium chinenseが生えています(ピンボケ上等!泣)
イソマツ科のイソマツかな?キバナイソマツ(ウコンイソマツ)かな?
とりあえずイソマツsp.といったところです。
こういった植物たちが生えている石灰岩を見ながらトコトコ歩いていくと…
わしゃーっと何かが拡がっています。
んん?なんだこりゃ?と思ってちゃんと見てみます。
あー、ホンダワラの浮き袋です。波にさらわれて大量に溜まっていたのです。
ホンダワラというと、よく漁港とかに流れ着いている海藻です。
こんな感じで。この海藻の写真は後日ちゃんとアップしますね。
ともかく、このホンダワラなどの海藻の浮き袋がとてもいっぱいです。
これを私はどうするかというと・・・ただひたすら踏んで遊びます(^O^)♪
私が勝手に「海のプチプチ」と言ってるのですが、踏むと浮き袋が潰れて「プチッ」となんとも爽快な音がします。
24歳(私)はプチプチプチプチならせたいがために、終始その辺を走り回ります。
しかし、上には上がいるもので、連れの22歳は「ダンス」と言って踊りまわりながらプチプチ鳴らしていました。
うむむ、類は友を呼ぶとはこのことです。笑
ワーワー動き回っていたら、イイ物を見つけました♪
モモタマナの実でしょうか、海流散布タイプの種子の周りに貝がくっついています。
なんだかチャーミングな形をしています(●^o^●)
さらに
ゴバンノアシの実も流れ着いていました。
角度を変えて…
ゴバンノアシはその名の通り碁盤(囲碁の台)の足に似ていることから、ゴバンノアシという名前になっています。
ちなみに碁盤の足はこんな感じ。
結構似ているからビックリでしょ。笑
サガリバナ科の植物で、とてもきれいな花を咲かせます。
石垣や西表島などで自生しているらしいですが、
絶滅危惧種でもあるので切ったり許可なく持ち帰ったりするのはやめて下さいね。
ちょっとだけレアな漂着物です。
台風のあとはいろんなものがあって面白いですねぇ(●^o^●)
先日、こどもの国では漂着物についてワークショップがありましたよ。
そのもようはこちらでアップされています。
http://okinamamono.ti-da.net/e3495139.html
漂着物はかなりの教材になります。理科と連動させてやるなら小学校向きかなぁ。
でも、高校とかでも生物と地理を混ぜながら総合の時間で使えるのではないでしょうか。
流れ着いてきた生き物の生態などについては生物で
その生物が流れてきたであろう場所については地理など
んー♪楽しそう♪
私が現場についたら一度挑戦してみようかと思います。
その際は、先輩Sさんご協力お願いします。笑
さてさて、この場所に満足したらほかの場所を散策です。
連れが教えてくれた景色の良い場所♪
満潮だったのでかなり中まで海水がきていますが、引いているときは結構奥まで行けてキレイらしい。
うーん、一人で来るとどうしても景色より、ここに何かありそう!ってところを攻めてしまうので
たまにはこういうのもイイですね。(●^o^●)
沖縄はつくづく面白いと感じる今日この頃でした。
ではでは。
Posted by Cinnamomum_mk at 10:00│Comments(0)
│植物