2012年07月11日
ぶらぶら
こんばんみ。
今日、勉強の帰りに植物見ながら散歩していたら
見知らぬおばちゃんに「何してんの?」と声をかけられました。
私「あー、えっと。植物が好きなので、その辺に生えている奴らを見てました」
おばちゃん「あら、そうなの?珍しいね、じゃあコレ何か分かる?」
そういっておばちゃんが手にしてるのはゲットウ。
それはさすがにほとんどの沖縄人が知ってるでしょうよ(@_@;)
とは言わず、「それは、ゲットウですね(ゝω・)キャハッ♪」なんて答えてみました。
そしたら
おばちゃん「これは?」バケツを差し出す。
バケツに入ってるものはアメリカハマグルマ。
私「アメリカハマグルマですね(ゝω・)キャハッ♪」
って答えると
おばちゃん「おー知ってるねぇ」と。
そんな感じで、おばちゃんのナンパから始まって
たわいのない話をしてたら、そのおばちゃんにやけに好かれましたw
話してると、おばちゃんはクリスチャンのようで
近くに教会あるけど、茶でも飲まんかね?と誘われました。
んー、ちょっと悩むけどギラギラした感じしないから、たまにはイイかななんて思い
教会へ行くことに。
「この辺に教会なんてあったかな?」なんて思って歩いていると
自宅に礼拝所を増築した感じの教会がありました。
何か、懐かしい感じ。
実はワタクシ、保育園~幼稚園の頃キリスト系の幼稚園に通っていたのです。
宗派はバブテストかな。
理由は、先生が優しかったから。笑
小さい頃すぎてよく覚えていないですけど、地元にあるフツーの幼稚園には
玄関から一歩も中に入らなかったそうで。
はぁ、昔から問題児だったんだって改めて思います。笑
ずっと玄関から中に入らない日が続くので、幼稚園を変えてみようということになり
教会がくっついている幼稚園に通うことになったのです。
その幼稚園の雰囲気は、かなりアットホームな感じの幼稚園でしたよ。
日曜礼拝とかあったかな?覚えてないけど、自由参加だった気がします。たぶん。
園生活でも、あんまり縛りがなくって、色々と好きにやらせてもらってました。
園にいる子どもたちも優しかったですね。
あと、何かやらかしても、叱られるというよりは諭される感じで指導されるので、
叱りつけられるのが凄く苦手(得意な人はいないと思いますけど)な私としては
とても良い幼少期を過ごせた記憶があります。
そんな幼少期の記憶があるものだから、
おばちゃんに連れられて来たアットホームな教会に何だか懐かしさを感じるわけです。
敷地内を漂う蚊取り線香の匂いが余計に。笑
中庭的なところに通されて、
ゲットウの葉を煮出して作ったというお茶と、フルーツゼリーをごちそうになりました。
ゲットウ茶結構おいしい。そんなに濃く作らなければ、案外グビグビいけます。
沸騰したお湯に切り刻んだ葉を入れるだけだそう。
ライムグリーンのような明るい緑になるようですけど、ゲットウの色素と鍋の鉄と反応したのでしょうかね
僕のゲットウ茶は赤くなってました。
(写真撮っとけばよかったなぁ。)
お茶とゼリーをお供に色んな話をして、短い時間だったけど楽しかったなぁ。
なんか、この空間だけ時間がゆっくりな感じしました。
試験に合格するよう祈ってくれるそうなので、明日からも頑張れそうだ。
とまぁ、こんな珍しい一時を過ごしました。
今日は珍しく写真ナシ。たまにはイイかなっと。
お茶とゼリーごちそうしてくれたおばちゃんには感謝感謝。
明日もがんばろっと。ではでは。
今日、勉強の帰りに植物見ながら散歩していたら
見知らぬおばちゃんに「何してんの?」と声をかけられました。
私「あー、えっと。植物が好きなので、その辺に生えている奴らを見てました」
おばちゃん「あら、そうなの?珍しいね、じゃあコレ何か分かる?」
そういっておばちゃんが手にしてるのはゲットウ。
それはさすがにほとんどの沖縄人が知ってるでしょうよ(@_@;)
とは言わず、「それは、ゲットウですね(ゝω・)キャハッ♪」なんて答えてみました。
そしたら
おばちゃん「これは?」バケツを差し出す。
バケツに入ってるものはアメリカハマグルマ。
私「アメリカハマグルマですね(ゝω・)キャハッ♪」
って答えると
おばちゃん「おー知ってるねぇ」と。
そんな感じで、おばちゃんのナンパから始まって
たわいのない話をしてたら、そのおばちゃんにやけに好かれましたw
話してると、おばちゃんはクリスチャンのようで
近くに教会あるけど、茶でも飲まんかね?と誘われました。
んー、ちょっと悩むけどギラギラした感じしないから、たまにはイイかななんて思い
教会へ行くことに。
「この辺に教会なんてあったかな?」なんて思って歩いていると
自宅に礼拝所を増築した感じの教会がありました。
何か、懐かしい感じ。
実はワタクシ、保育園~幼稚園の頃キリスト系の幼稚園に通っていたのです。
宗派はバブテストかな。
理由は、先生が優しかったから。笑
小さい頃すぎてよく覚えていないですけど、地元にあるフツーの幼稚園には
玄関から一歩も中に入らなかったそうで。
はぁ、昔から問題児だったんだって改めて思います。笑
ずっと玄関から中に入らない日が続くので、幼稚園を変えてみようということになり
教会がくっついている幼稚園に通うことになったのです。
その幼稚園の雰囲気は、かなりアットホームな感じの幼稚園でしたよ。
日曜礼拝とかあったかな?覚えてないけど、自由参加だった気がします。たぶん。
園生活でも、あんまり縛りがなくって、色々と好きにやらせてもらってました。
園にいる子どもたちも優しかったですね。
あと、何かやらかしても、叱られるというよりは諭される感じで指導されるので、
叱りつけられるのが凄く苦手(得意な人はいないと思いますけど)な私としては
とても良い幼少期を過ごせた記憶があります。
そんな幼少期の記憶があるものだから、
おばちゃんに連れられて来たアットホームな教会に何だか懐かしさを感じるわけです。
敷地内を漂う蚊取り線香の匂いが余計に。笑
中庭的なところに通されて、
ゲットウの葉を煮出して作ったというお茶と、フルーツゼリーをごちそうになりました。
ゲットウ茶結構おいしい。そんなに濃く作らなければ、案外グビグビいけます。
沸騰したお湯に切り刻んだ葉を入れるだけだそう。
ライムグリーンのような明るい緑になるようですけど、ゲットウの色素と鍋の鉄と反応したのでしょうかね
僕のゲットウ茶は赤くなってました。
(写真撮っとけばよかったなぁ。)
お茶とゼリーをお供に色んな話をして、短い時間だったけど楽しかったなぁ。
なんか、この空間だけ時間がゆっくりな感じしました。
試験に合格するよう祈ってくれるそうなので、明日からも頑張れそうだ。
とまぁ、こんな珍しい一時を過ごしました。
今日は珍しく写真ナシ。たまにはイイかなっと。
お茶とゼリーごちそうしてくれたおばちゃんには感謝感謝。
明日もがんばろっと。ではでは。
Posted by Cinnamomum_mk at 21:25│Comments(0)
│遊び