てぃーだブログ › 沖縄の自然と教育 › 植物 › ヒーハーーーーーーツモドキ。

2012年08月20日

ヒーハーーーーーーツモドキ。

こんにちは。


久しぶりの更新です。
ここ最近、色々ありまして更新できずにいました。
今もわっしょいわっしょいの最中なので
この記事を機に、来週あたりまでは無更新だと思われます。


汗で体外に水分が出まくってるからか、
疲れているからか、小便がやたらと濃い今日この頃。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。


どうも僕です。


決戦の日から1か月が過ぎ、
先週あたりに、第一回戦を突破した通知がきました。
正直びっくりw今週末最終決戦です。
んまぁ、そんなこんななので立て込んでいる日が続いております。

毎日実家と大道、時々大学を行ったり来たり。
疲れてきましたよ。


そんなボクを癒してくれるかのように
マツリカさいてました。
ヒーハーーーーーーツモドキ。
さんぴん茶の香りがしますよ。ジャスミンってやつです。
まぁ、この仲間は色々あるからこの種がさんぴん茶の本当の原料かよく分かりませんが
香りは確実にさんぴん茶の香りがします。

当然のごとくクンクン匂いを嗅ぎまくるわけです。( ̄(OO) ̄)クンカクンカ
近くを通ったおばぁに怪しまれましたけど、そんなのお構いなしにクンカクンカ。笑


たまーに、植えられてたりするんですよね。
さんぴんの香り好きなので、ひたすら匂い嗅いでました。笑


んで、そのお隣にはヒハツモドキ。ピパーチって呼ばれるやつですな。
ヒーハーーーーーーツモドキ。
ご丁寧にも、実の成熟段階が分かる感じで並んで実がついてました。
これが宮古ではマストな香辛料なんですよね。


写真は撮ってないですが、近くにはツルグミがたくさん。
何気ない道でも結構遊べそうです。



今のボクにそんな時間と精神的余裕はないんですけどね。
はぁ。。。




よし。頑張ります!
皆さまも頑張って生きて下さい!



それでは。



同じカテゴリー(植物)の記事
ハムシが多いな
ハムシが多いな(2014-12-07 21:04)

オオバギの不思議
オオバギの不思議(2013-08-01 21:11)

ヤシやっしー
ヤシやっしー(2012-12-19 19:02)

種が熟したー
種が熟したー(2012-09-28 23:20)

残る森に萌える僕
残る森に萌える僕(2012-09-27 23:20)


Posted by Cinnamomum_mk at 15:38│Comments(0)植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Cinnamomum_mk
Cinnamomum_mk
沖縄の自然(特に植物)が好きで、時間があれば色んなところをウロウロ。子どもたちがよりよく育っていけるよう、今自分が何をしていくべきなのか考えながら、日々を過ごしています。