2013年06月23日
外歩きはイイね①
こんばんは。
超超久しぶりの更新です。
新しい職場になって、毎日てんやわんや。
楽しい毎日を過ごしております。
今日は、久しぶりに山歩きしてきましたよ。
月1回ぐらいは外に出なきゃね。
調査兼勉強って感じで北部をフラフラ。
忘れないようにメモって感じの記事です。
数日は天気が崩れ気味だったけど、
天気も何とか復活!

海で泳ぎたくなるぐらい快晴!ひゃっほーい!
ポイントを決めて数名でウロウロ。
オオシンジュガヤが実をつけてますぞい。

ホントの真珠だったらイイのになぁー。
虫好きのCさんが空を指指しながら「あ``っ!」って叫ぶから、
空を見上げると・・・

カラスヤンマが結構低いところで飛んでる!
おぉぉぉおおぉぉあぁぁー!初めてみた!
確か沖縄本島にしかいないやつ。うひゃぁ。幸先イイ♪
ネバリミソハギ。茎に生えてる毛がネバネバしてるの。

マンリョウが咲き始めてますよ(^O^)

この日はノボタンが満開。ほとんどの個体が咲いてたんじゃないかな。
超キレイだったなぁ。

ノボタンとあわせて、アオノクマタケランも満開!

道沿いは白い花とピンクの花で彩られていますた♪
ルリモンさん。緑とのコントラストが綺麗だった。

スズメノトウガラシモドキも結構咲いてます。

びっくりしたのが、オキナワテイショウソウの花軸出てた!
もう花咲くの!?

・・・って思ってたら、咲いてたwww

こんな時期に咲くとは!?花期、半年ぐらいズレとるんですけど。
どうしたのかな。
リュウキュウナガエサカキも花♪一輪だけ。

ギョクシンカが満開!

リュウキュウミヤマシキミ。もう実。

オキナワモリバッタって場所によって体色が結構違うのね。
ヤンバルは南部に比べて白い部分が多い気がする。
西表はもっと黄色いらしい。見てみたいわぁ。

カワリウスバシダ。ソーラスでボコボコ。

オオギミシダ。むぅ。シダはよく分かんない。

とまぁ。写真多いので、とりあえずここで①終わり。
②ではちょっとビップがいくつか。ふふふ。
では、また。
超超久しぶりの更新です。
新しい職場になって、毎日てんやわんや。
楽しい毎日を過ごしております。
今日は、久しぶりに山歩きしてきましたよ。
月1回ぐらいは外に出なきゃね。
調査兼勉強って感じで北部をフラフラ。
忘れないようにメモって感じの記事です。
数日は天気が崩れ気味だったけど、
天気も何とか復活!

海で泳ぎたくなるぐらい快晴!ひゃっほーい!
ポイントを決めて数名でウロウロ。
オオシンジュガヤが実をつけてますぞい。

ホントの真珠だったらイイのになぁー。
虫好きのCさんが空を指指しながら「あ``っ!」って叫ぶから、
空を見上げると・・・

カラスヤンマが結構低いところで飛んでる!
おぉぉぉおおぉぉあぁぁー!初めてみた!
確か沖縄本島にしかいないやつ。うひゃぁ。幸先イイ♪
ネバリミソハギ。茎に生えてる毛がネバネバしてるの。

マンリョウが咲き始めてますよ(^O^)

この日はノボタンが満開。ほとんどの個体が咲いてたんじゃないかな。
超キレイだったなぁ。

ノボタンとあわせて、アオノクマタケランも満開!

道沿いは白い花とピンクの花で彩られていますた♪
ルリモンさん。緑とのコントラストが綺麗だった。

スズメノトウガラシモドキも結構咲いてます。

びっくりしたのが、オキナワテイショウソウの花軸出てた!
もう花咲くの!?

・・・って思ってたら、咲いてたwww

こんな時期に咲くとは!?花期、半年ぐらいズレとるんですけど。
どうしたのかな。
リュウキュウナガエサカキも花♪一輪だけ。

ギョクシンカが満開!

リュウキュウミヤマシキミ。もう実。

オキナワモリバッタって場所によって体色が結構違うのね。
ヤンバルは南部に比べて白い部分が多い気がする。
西表はもっと黄色いらしい。見てみたいわぁ。

カワリウスバシダ。ソーラスでボコボコ。

オオギミシダ。むぅ。シダはよく分かんない。

とまぁ。写真多いので、とりあえずここで①終わり。
②ではちょっとビップがいくつか。ふふふ。
では、また。
Posted by Cinnamomum_mk at 01:29│Comments(0)
│琉球の自然